『日本SF大会レポート』インデックス

大野万紀・他

号数 タイトル 主な内容
424号 (23年9月発行) 第61回日本SF大会Sci-conレポート(大野万紀) ディーラーズルーム、「海外SF文学賞 中短編候補を語る」、「SFWJ60th: 広がる出版・創作環境」、「ネット小説とSFのこれまでとこれから」、「日経「星新一賞」の部屋」、「赤井孝美の「DAICON W40周年」と「日本沈没の逆襲」」、SFファン交流会企画「SF入門書で「SF再入門」」
412号 (22年9月発行) 第59回日本SF大会F-CONレポート(津田文夫) 野口英世記念館、オープニング、「ニセ科学」部屋、「オービタル・クリスマス」上映会、サイバーパンク部屋、閉会式
375号 (19年8月発行) 第58回日本SF大会(彩こん)レポート (大野万紀) 「サイバー犯罪と創作」、「ヴォンダ・マッキンタイア追悼」、星雲賞、「SFと人工知能の過去・現在・未来:フィクションとリアルの交歓」、「百合SF、合作しました」、「小川隆さん追悼」、「2020年のリアルライフ」、各賞授賞式
352号 (17年9月発行) 第56回日本SF大会(ドンブラコンLL)レポート (大野万紀) 星雲賞授与式、「SFと生物と性的多様性」、「荒巻義雄、最新作『もはや宇宙は迷宮の鏡のように』を語る」、「追悼 山野浩一」、「SFはジャンルか? 思考か?」、「ノベライズの魅力」、各賞授賞式
339号 (16年8月発行) 第55回日本SF大会(いせしまこん)レポート (大野万紀) ディーラーズ・ルーム、星雲賞授与式、「クトゥルー再入門」、「翻訳酒場」、「架空地図のリアリティ」
江戸川乱歩館
328号 (15年9月発行) 第54回日本SF大会(米魂)レポート (大野万紀) 「海外SF研究会(KSFA)とは何だったのか? あるいはサンリオSF文庫のあとさき」「本屋パネル」「星雲賞メッタ斬り!2015」「芝村裕吏と皆で語るこんな企画があるんです!」「アオイホノオの裏側」「SF翻訳の楽しみと苦しみ」
303号 (13年7月発行) 第52回日本SF大会(こいこん)レポート (大野万紀) 「サイバーパンクの部屋」「Windup mapper 対談 パオロ・バチガルピ vs 藤井太洋」「大森望の星雲賞メッタ斬り!リターンズ」「JGCの部屋〜アナログゲーム業界の流れを語る」「SF翻訳家の作り方」
268号 (10年8月発行) 第49回日本SF大会(TOKON10)レポート (大野万紀) 「追悼 柴野拓美」「SF評論の意義を問い直す」「マルドゥック・スクランブル」「<シェラ・デ・コプレの幽霊>上映会」「サイバーパンクの部屋」「ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞&センス・オブ・ジェンダー賞」「翻訳家パネル」「浅倉久志氏追悼」
244号 (08年8月発行) 第47回日本SF大会DAICON7レポート (大野万紀) 「手作りプラネタリウムと立体映像」「サイエンス・イマジネーション 科学とSF の最前線、そして未来へ」「「完全な真空」アジア初のSFワールド・コンヴェンション−ベトコン−思い出話」「宇宙探査の未来〜アポロからかぐや・ケプラーまで〜」「ぼくたちはなぜファンジンを作ったのか?」「SF 翻訳家鼎談〜限りなきエンジンサマー、グッドバイ:70年代SFの夏が来た! 」
171号 (02年7月発行) 第41回日本SF大会ゆーこんレポート (大野万紀) 「星雲賞」「ファンジン大賞」「ディーラーズルーム」「SFとコミケ」「ラクガキ王国の部屋」
160号 (01年8月発行) 第40回日本SF大会 SF2001 レポート (大野万紀) 「宇宙SF作家パネル」「瀬名秀明のSFとのセカンドコンタクト」「トランスジャンル作家パネル」「21世紀のSF翻訳」「にせハードSFのネタ教えます」
148号 (00年8月発行) 第39回日本SF大会 Zero-CON レポート (大野万紀) 「SFというジャンルの確立」「ゲームとSF」「初期の日本SF作家」「ファンジン大賞」「SF雑誌の創刊ラッシュ」「ジャンル対抗最強決定戦」「押井守・光瀬龍を語る」「LIVE版日本人補完計画」
128号(98年9月発行) 第37回日本SF大会 CAPRICON1レポート (大野万紀) 「SFセミナー出張版の部屋」「ディーラーズルーム」他
116号(95年9月発行) 第34回日本SF大会 はまなこんレポート (大野万紀) 「非英語圏SFシンポジウム」「ミニファンタジー・コンベンション」「SF、原書で読んでる会」

連載記事インデックスに戻る