第450号 (25/11/02 登録 25/11/03 更新)
目次
[編集後記]
- 2025年11月号、オンライン版328号をお送りします。
- 10月後半からいきなり寒くなりました。それまで夏日の日もあったのに。言われていたように、日本も四季じゃなく二季の国になるのでしょうか。急激な温度変化に体がついて行きません。皆様もどうぞお気をつけ下さい。
- 今年のノーベル賞、大阪大学特任教授の坂口志文さんが免疫系の制御性T細胞の研究で生理学・医学賞を、京都大学特別教授の北側進さんが金属有機構造体(MOF)の研究で化学賞を受賞されました。制御性T細胞は「はたらく細胞」のマンガやアニメにも出てきましたが、免疫の暴走を抑える働きがあり、自己免疫疾患や癌の治療に期待されています。一方、MOFはガスを吸着する活性炭のスーパー強力版だといえばわかりやすいでしょう。ナノサイズの微細な穴が無数に空いた構造体で、様々な分子を取り込めるし、軽くて膨大な表面積を持つとう特徴から応用分野が広がっています。これってSFのガジェットにも使えそうですね。
- 次号は12月7日ごろに登録の予定です。
25/11/02(大野万紀)