本家BookReviewOnline(PC向けサイト)もご参照ください。
モバイルならfacebook、またtwitterでお知らせします

ここでは上記に書かれていない記録を書くことになります。


夏の丘 ロケットの空

 第6短編集『夏の丘 ロケットの空』は2022年3月28日に発売開始されています。POD版も含めていつでも購入可能。Unlimited加入者ならいつでも無料。

解説は牧眞司です。

 梅雨は実は終わっておらず、このまま秋まで酷暑と梅雨の末期を繰り返すのかも。そういうふうに季節は変わっていくのでしょう。コロナは堀さんの講演後になぜか激増、高齢者外出禁止令も。タイホされると獄門島(夢洲)に島送りとなるようです、いやはや。

 

 さて、例の暗殺現場はよく知っています(事件のあとには行っていません)。

 広角レンズで撮った新聞やニュース映像を見ると結構広く見えますが、あそこはずいぶん狭いところです。すぐ前にある近鉄西大寺駅は、利用者数は多いものの、乗降客数はそれほどでもない、路線から路線に乗り換える中継ステーションです(駅から人が出ないため、駅ナカ施設が充実しています)。そのせいか、駅前に賑やかな繁華街はありません。古いスタイルのモールと小さな飲み屋街があるくらいで、おおむね住宅街なのです。自民県連は、観光客ばかりの奈良駅(ターミナル駅)より票になると考えたのでしょう。

 私服警官を多数配置したのになぜ防げなかったのか。

 犯人がいたのは後方のバス停です。そこからほんの数歩歩くと射撃位置に達します。狙撃犯は1時間以上前から警備状況を見ていて、その隙を狙っていました。演説がはじまり、群衆が前に殺到し、警備の視線は前方に集中する。狙撃犯は、ゆっくり歩いて車道にでる。動体視力(走り出てくるものなど)に長けた警官には認識できなかった(見えなかった)。まあ、計画的ではあったでしょうが、元首相にだけ当たったことを含めて、たまたまだったと思います。

 

POMERA

 さてさて、今月のメインの話題はpomeraです。

 コアな愛好家が多く、発売の度にちょっとだけ話題になるpomeraの新型が出ました。前の機種がDM200、今回はDM250です。6年半ぶりなのに中途半端な番号(300ではなく250)ですが、機能的にはほとんど変わっていないので妥当といえば妥当。キングジムは事務用品の会社で、これまで電子製品というとテプラくらいでしたが、13年前からワープロを作るようになりました。文字どおりのワープロ、文書入力以外はなにもできません。ブラウズもSNSもプリントさえできません。機能が少ない割にさほど安くはなく、不評な機種もありました(キーボードがたわむとか、タイピングスピードに液晶が付いてこないやつとか)。

 そんな中で、DM100(5年)→DM200(6年半)→DM250はロングセラーになっています。何しろ、ほぼ同じスペックで11年も続いている。スマホやPCだと考えられないでしょう。とはいえ、製造となれば同じ電子部品を使い続けるわけにはいきません。

 電子部品の市場規模には、携帯電話(スマホ)>映像機器(LCD、OLEDTVなど)>PC>車載(特殊車両は除く)>産業機器>軍用>宇宙用という序列があり、マスを追う大手からすれば、PCより下は相手にしたくありません。下位の市場は数量が少なく、使用年数は長く、保証期間やストックまで長期を要望されます。抵抗やキャパシタみたいな汎用部品ならともかく、CPUとかは10年経つと製造する工場が寿命を迎えます(製造プロセスが陳腐化し、作るものがなくなる)。

 ロシア製ミサイルの部品が古いとあざ笑う人がいましたが、しかしあの分野の製品は一度採用した部品は絶対に変えないと思いますよ(変えると未知の不具合がでる)。この点は、どこの国の軍隊でも同じです。数が少ない宇宙用では、安くするために最初から民生品で賄っている例もあるとか(これは日本の話です)。でも、マスプロはないとしても、開発中にEOL(製造終了)になったら、不良がでたらどうするのか。メーカーは見ないふりでしょうしね。

 pomeraは見かけはPC、中味は産業機器の製品で

す。本当はモノクロ反射型液晶でいいのに、カスタム品を作るほど数が出ない。入手可能なカラーTFTで、モノクロ表示をしています(RGB全点灯=白、全消灯=黒)。CPUなど多くのLSIは10年も供給されないでしょうから、電子基板はモデルごとに作り直さざるを得ません。DM100は東芝製ワンチップマイコン、DM200は深圳Rockchip製のARMコアCPUを使っていました。今回もARM系の何かでしょう(分解はしていません)。

 ちなみに、機能のわりにお高い(ミドルクラスのスマホ並み)ので、すぐに欲しいと思わない限り、半年〜1年後を目処に購入した方が良いと思います(2〜3割安くなります)。6年待てば半額まで下がりますけどね。


THATTA 411号へ戻る
トップページへ戻る